これからの目標


東京の早稲田大学で交換留学生になるため、私は去年の九月に日本へ留学に来ました。時間の流れは速いので、いやでも今年の八月で中国に帰ります。ちょっと切なくて耐えられない気持ちが出でいるような気がします。この一年間、いろいろとお世話になり、知識をたくさん得て、とても感謝します。でも、私の人生はここで止まるわけではありません。中国に帰って、新しい人生が始まるので、頑張らなければなりません。



これまでブログの中で、一番楽しかったのは、おすすめのお店のブログでした。なぜなら、私は食べ物が大好きで、食べ物についてのブログを楽しく書いたからです。一番大変だったのは、自由テーマでした。どのようなトピックを選んだらいいかとよく分かりませんでした。今学期の最初と比べて、今、日本語の能力特に文法が上手になって、今学期の目標を達成したと思います。
でも、これはまだまだです。勉強しなければならないことはいっぱいあるから、中国に帰っても、北京の大学で引き続き日本語を勉強しようと思っています。
早稲田大学で、日本語の授業以外、別の科目もありました。毎日楽しんで勉強している私は国際関係についての科目に深く興味を持っています。友達との人間関係とは違う、国際関係はもっと深刻な理解が必要です。
だから、私は北京の大学に卒業した後国際関係専門の修士を専攻することにしました。目標に向かって、帰国しても日本語を決して手放さないです

そして、私のこれからの目標は、自分が日本語・中国語・英語ができる利点を利用して、日中関係に自分の力を捧げます。前に進む道路が棘だらけでも、前に進みましょう!

评论

此博客中的热门博文

おすすめのお店

チン・マツゲンのブログのサマリー